Home > 解決事例 > 解決事例2

NO.2

依頼者:男性(60歳)

相談内容:不動産登記移転請求(被告)事件

・事情
 相談者は、突然、相談者の土地の一部について、建物購入時より自らの土地であると信じていたということで、土地の一部を時効取得した旨の裁判を起こされてしまいました。
 相談者は自ら裁判を行ってきたところ、相手方から①土地を相手方のものとして、移転登記をする、②その代わりに150万円を相談者に支払う、との和解案が出されました。
 しかしこの和解案が妥当なものなのか疑問に思い、本人だけでは判断できなかったため、当事務所に相談に来られました。

・経過と結論
 弁護士が相談者の話を聞いたり、裁判の内容拝見させてもらったところ、相手方の時効取得の主張には疑問を感じました。また、150万円という価格も市場価格からを大きく下回る金額でした。そこで、逆に相談者の方から相手方に対して、土地上の建物を収去して土地を明け渡すよう請求する反訴を提起しました。あわせて、土地使用の対価として建物収去するまで明渡しまでの賃料相当額の損害金も主張しました。
 裁判を進める中で、争いになっている土地について、前面の道路とその土地について、官民間の境界明示を受けていることが判明しました。そこで明示を行った測量事務所まで出向いてその歳の図面立会記録などの証拠書類を収集して、証拠として裁判所に提出しました。また行政からも書面を取得し、裁判所に提出しました。
 その結果、和解金額が大幅に増加し、市場価格と同額である500万円の支払いを受けることになりました。

・今回の解決事例のポイント

 今回裁判でのポイントは、土地の時効取得が認められるかどうかという点にありました。今回の件では、丁寧に痕跡をたどっていき、証拠から事実を読み取り、主張するという弁護士としての基本、地力を求められる事案でした。
 本件では、市場価格と同額の和解金を得ることができるという実質的に勝訴というべき結果を得られたのは、依頼者から丹念に事実を聴取し、想像力をもって証拠を推論し、創造力をもって事実を論理的に組み立てて主張できたおかげです。

お気軽にどうぞ♪
お電話でのご相談
最適な解決法とスピーディな対応!! ご相談の流れはこちら
このサイトを「お気に入り登録」をする
大阪で地域密着型の東大阪法律事務所だからできる細かな気配りと親身な対応。
事務所案内

《所在地》
〒577-0056
大阪府東大阪市長堂1丁目8番37号
ヴェル・ノール布施5階
TEL:06-6781-0700
FAX:06-6781-0701
>>MAPはこちら
《業務時間》
10:00~19:00(休業日 日曜日・祝日)

事務所案内|近鉄奈良駅7番出口(13番バス乗り場方向)徒歩1分

近鉄奈良駅7番出口
(13番バス乗り場方向)徒歩1分
《所在地》
〒630-8238
奈良県奈良市高天市町11番地1
高天飯田ビル301号
TEL:0742-23-1875
FAX:0742-23-1880
>>MAPはこちら
《業務時間》
10:00~19:00(休業日 日曜日・祝日)

事例を紹介
費用について
採用情報
リンク