Home > 解決事例 > 解決事例25

NO.25

依頼者:女性1名

相談内容:遺産分割請求事件

・当事者

  相談者=X(相続人)

  被相続人=(Xの夫)

  他の相続人=Y1、Y2(Aと前妻との実子2名)

  相続人は、X,Y1,Y2 の3名。

  ・遺産

  預貯金等 約120万円

・事情 

 依頼者Xは被相続人Aの後妻であり、Aとの間に子はいませんでした。 被相続人Aには前妻との間にも子どもY1,Y2がいるので、遺産の相続人はXとY1、Y2の3名でした。

 XはAの生前より、生活費をAの口座で管理していたが、Aの死亡後、A名義の口座から預貯金を引き出すことができず、銀行から、相続人全員の承諾が必要との説明をうけました。XはAの後妻であるところ,前妻とAとの子Y1Y2からは悪感情を抱かれており、相続手続きへの協力は得られないと思い、困って相談に来られました。

 

・経過と結論

 当方としては,まず、Aの相続人調査を行ったところ、Y1Y2はすでに相続放棄の手続きを行っていることがわかりました

 よって、相続人としては、XとAの姪5名との合計6名となりました。Xと姪5名は面識もないとのことでしたので、弁護士から事情を説明するお手紙をお送りし、協力をお願いしました。その際、出来るだけ内容をわかりやすく、具体的に説明する書面にしました。姪方からすれば、全く予測もしてない書面が弁護士から届くわけですから、一種のストレスにも成り得ます。よって、専門用語をできるだけなくし、具体的にどのような手続きをしてほしいのか、わかりやすく明記しました。

 すると、姪ら5名は、全員が相続放棄の手続きを選択され、速やかに手続きをしてくださいました。

 結果として、Xは外の相続人と面会・交渉することなく、Aの預貯金を全額引き出し、取得することができました。

 

・今回の解決事例のポイント 

 本件は、相続人調査が一番重要な手続きでした。依頼者が相続人と認識していただいてる方以外に相続人が存在し、その居所は全く分からない状態でした。これらの相続人の居住地を調査するには、弁護士にご依頼いただくことが一番だと思います。

 また、面識のない相続人間を取り持つようなお手紙を出したことが、早期解決につながったと考えます。依頼者のお立場や、交渉相手のお気持ちを考えた上で、交渉を行いました。そのため、手続きがスムーズに行われ、依頼者の利益につながりました。

 相続の問題には、様々な問題が絡み合っていることが多いです。 問題を抱え込まれる前に、一度専門家にご相談ください。お待ちしております。

 

 

お気軽にどうぞ♪
お電話でのご相談
最適な解決法とスピーディな対応!! ご相談の流れはこちら
このサイトを「お気に入り登録」をする
大阪で地域密着型の東大阪法律事務所だからできる細かな気配りと親身な対応。
事務所案内

《所在地》
〒577-0056
大阪府東大阪市長堂1丁目8番37号
ヴェル・ノール布施5階
TEL:06-6781-0700
FAX:06-6781-0701
>>MAPはこちら
《業務時間》
10:00~19:00(休業日 日曜日・祝日)

事務所案内|近鉄奈良駅7番出口(13番バス乗り場方向)徒歩1分

近鉄奈良駅7番出口
(13番バス乗り場方向)徒歩1分
《所在地》
〒630-8238
奈良県奈良市高天市町11番地1
高天飯田ビル301号
TEL:0742-23-1875
FAX:0742-23-1880
>>MAPはこちら
《業務時間》
10:00~19:00(休業日 日曜日・祝日)

事例を紹介
費用について
採用情報
リンク